
日常を研ぎ澄ます
妻子持ち中年男性には時間がない。 若い頃とは違い、平日の夜や休日も自分の時間ではない。一方で、育児に家事にと、やるべきこと、やりたいことも...
面白かったこと、気づいた仕組み、方法論を書きとめるブログ。
妻子持ち中年男性には時間がない。 若い頃とは違い、平日の夜や休日も自分の時間ではない。一方で、育児に家事にと、やるべきこと、やりたいことも...
退屈だ。のんびり働くことは退屈である。正直、生きてる気がしない。 僕はハードワークな会社でキャリアの序盤を過ごしたが、心身ともに限界...
毎日、二桁回はツイートをしていたTwitterヘビーユーザーの僕が、Twitterを辞められた方法について記しておく。 本来これは有料級情...
僕の比喩能力はTOEICでたとえると1500点である。圧倒的な具体と抽象の往復速度、距離によって編み出されるその比喩ツイートは、万人の心を...
人を育てるのは難しい。 僕だけだろうか。人を育てようと思うと、ついしゃべりすぎてしまう。 今まで僕が経てきた遠回りを、無駄な時間を経ずに、...
最近、若手の育成について考えている。どうすれば上手く育つのだろう? 一生懸命教えても、どうにも響いていない顔をしている。 そんなある日、ふ...
就職して働き始めた最初の頃、周りは"すごいおじさん"だらけで、自分はあんな風になれるのだろうか?と不安になるのが世の常である。 しか...
組織の意思決定の質の高さは、「価値観×論理×風土」で決まるのではないか?と思ったと言う話をメモしておく。 僕が20代で若かった頃、う...
僕は漫画家で、Twitter上で「限界サラリーマン」と言う大人気4コママンガを連載している。主人公の限界くんが、仕事のストレスで苦しむ様子...
おいどんは問題解決に興味がある。仕事の上で、自分の問題も解くし、他人の問題も解くことがある。 他人の問題解決を見ていて思うのだけれど...