【投資本要約】”まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか”

本の概要

投資本の要約をします。

今回の要約は、まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか です。

カテゴリ的には、「投資哲学」と言ったところでしょうか。
著者のタレブさんは、オプショントレーダーかつ大学教授で、「ブラックスワン」でも有名な人です。皮肉と教養とユーモアに富んだ本です。

全体の所感

投資本の中では、かなりおすすめの本で、投資哲学を養うのに一度は読んでおきたい本だと思う。

具体的なトレード手法を示す本ではない。投資・トレードを題材にした、人間に対する洞察を記した本。

事例や言い回しがちょっと冗長で長ったらしいのだけれど、それもいいところだと思う。この本で繰り返し伝えられるような「万が一の時に、破滅するようなポジションを取るな」というメッセージでも、単にそれを一言で言われるよりも、小説のような「ハイイールド債トレーダーのジョン」の話、さんざんイキり倒して、自分を有能なトレーダーだと思って生きてきて、最後には吹き飛ぶ話・・・を読み進めたほうが、人間が陥りやすい考え方や、ミスを、より生々しく理解できる。

色々と学んだ部分はあるのだけれど、ポイントを絞って書くと以下だろうか。独自の解釈を多く入れて書く。

  • (投資の)世界に「絶対」はない。
    • 突き詰めて考えると、哲学的な経験論に行きつく。「過去○○は一度も起きていない、ゆえに、今後も○○は一度も起きない」というロジックは破綻している。
  • 万が一の時、死なないようになポジションを取る
    • 僕らはトレードするとき、過去の結果に基づいた理論を立てて、それに基づいて賭けをするしかない。
    • ただその時、万が一の時に、破滅するようなポジションを取ってはいけない。間違っていた場合に払う代償を限定する必要がある。
  • 大成功している人には、破滅しうるリスクを負いながら、それに気づいていないタイプの人がいる
  • 市場はノイズであふれている。株価の変動の意味は線形ではない。小さい株価の変動に意味はない。大きい変動だけに注目するべき。
  • プロスペクト理論(喜びより苦しみの方が大きい)のせいで、人は、「勝率が高いが利益は小さい、負ける時は大きく負ける」タイプの投資戦略にひきつけられてしまう。
  • 滅多に起きない出来事には、適正な値段がつかないので優位性がある。
    • タレブはこの優位性に賭けたトレード戦略をとっている

このあたりの投資哲学は、一撃死しないようにキッチリと損切するとか、ミネルヴィニさんの哲学にも通じるところがある。

各章の要約

各章ごとにまとめています。

以下、4章の間違いです。

おわりに

投資家・トレーダーとして生き残るためには、一読の価値がある本だと思った。生き残るための投資哲学を、生々しい事例・お話を通じて、科学的な見地から書いた本、という意味で、素晴らしい立ち位置の本だと思う。

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか です。

投資本の要約は、Twitterでもやっているので、そちらも是非どうぞ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。